一回でも食事を抜くと体の力が出なかったり、集中力が出なくてやる気が出なくなったり…。そんな経験はありませんか?食事の影響とはそれほど大きいものです。三大栄養素は特に不可欠になってきます。
そもそも3三大栄養素は何でしょうか。「たんぱく質」「脂質」「炭水化物(糖質)」です。この3つは身体を構成する土台になりますし、栄養源になります。
たんぱく質は主に筋肉や臓器、皮膚、爪、髪の毛など多くのものを作ります。体のあらゆるものを構成しています。脂質の役割はエネルギー源としても使われています。ホルモンや細胞膜を構成したり、皮下脂肪を蓄えて臓器の保護をします。炭水化物は脳、神経組織、骨格筋の栄養としても使われます。
ダイエットと、極端な糖質offやローファットダイエットなどいうといろいろなやり方がありますが、ダイエットの時こそしっかりと食事をして栄養を取り入れることが必要となります。栄養のバランスに注意して三大栄養素を取り入れジャンクフードなどは避けましょう。ダイエットに失敗している人たちは、たいていジャンクフード中毒から抜け出していません。